12月22日

12月22日

先週3歳になった、Nちゃんのお誕生会をしました。

いるかでのお誕生会は今回で3回目です。

前回までは、お誕生日ケーキでお祝いをしていました。今回は、卵アレルギーの子がいたので、原材料がわかる手作りのワッフルにしました。

手作りワッフルは、以前もおやつに出しましたが、この日は作っている所をみんなに見せることにしました。

 

調理に入る前に、遊んでいる子どもたちをテーブルに集めて、 「きょうは、Nちゃんのおたんじょうび会をします。それと、今日はおいしい物も作るよ」と言う、みんなうれしそうで、主役のNちゃんも喜んでいました。

 

IMG_3078スタッフが生地を作り始まると、みんな興味津々です。

普段は、プラレールやミニカーに夢中になって遊んでいる子どもたちですが、この日は一か所に集まって静かに生地ができるのをずっと見ていました。

 

IMG_3080さあ、生地ができました。 ワッフルの型に入れて焼き始めると、子どもたちの目もそっちに。

 

ワッフルの焼ける良い匂いもしてきました。

待ちきれない子が立つと、Iくんは「たたない」と言ってくれました。

 

IMG_3081焼きあがったワッフルをプレートにのせて、みんなの待ってるテーブルに、Nちゃんのワッフルにはローソクを一本立てました。

食べる気満々の子どもたちにちょっと待ってもらいました。「いまから、パーンって大きな音がするよ、心配だったら耳をおさえてね」と言ってクラッカーを鳴らしました。

 

 

 

Nちゃんは、お家で誕生日を祝ってもらった時に、クラッカーを鳴らしとてもらったそうです。楽しかったようで、いるかでも子どもたちにクラッカーを配り、おたんじょうびの歌を歌ってお祝いをしました。

 

IMG_3082(写真右下がNちゃんです。ローソクを消しているのですが、対角にいる子の口元に注目、ローソクを吹き消そうとしているところが、とてもかわいいですね)

 

終わりの会で、「Nちゃんはいくつ」と聞くと「にさい」と言ったので、手も3にして「さんさいだよ」と伝えました。

 

 

 

 

(2015年12月22日公開記事)

12月22日関連ページ

春の風が吹き、過ごしやすい季節になってきましたね。
4月より5人の新しいお友達が加わり、新年度がスタートしました。   子どもたちは外で元気いっぱい遊ん […]
3月はクッキングでラーメンを作りました。
前日にみんなでスーパーに材料を買いに行き、当日は野菜の皮をむいたり、包丁で切ってたくさんのお野菜を入れました。 […]
2月は節分の豆まきをしました。
2月は節分の豆まきをしました。 鬼は怖いけどみんなで協力して鬼退治ができましたよ!     […]
お正月遊びを楽しみました。
お正月遊びを楽しみました。 ビニール袋に絵を描いて、紐をつけた自作の凧を公園にもっていき、凧あげをしましたよ。 […]
2月23日
お友達とのかかわりを、持とうと、自分なりのふれ合い方法を模索中のEちゃん。 今日も、かかわりを持とうとAくんの […]
1月21日
  Eちゃんが洗濯バサミの課題学習に取り組んでいる時、テーブルのところに来たHちゃんは、Eちゃんの横 […]
1月15日
プラレールの貨物列車でミニカーを運んだり、高架を作って新幹線を走らせたりしていました。 最近、他児が先に来てプ […]
1月4日
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。   今日から、平成28年、いるかの […]
12月18日
昨日のおやつは、スタッフの手作りでワッフルを食べました。 以前から、手作りおやつを提供したいと思っていましたが […]
12月9日
いるかの唯一小学生のOちゃんは、4年生でデジタルゲームが大好きです。 送迎の車の中でもゲームの話をいっぱいして […]