8月のブログ
●そうめんパーティー
夏休みに入ってすぐ、いるかできゅうりとトマトが収穫できたので、それを使ってそうめんパーティーをしました。
具材を切ってもらい、好きな具材をそうめんにのせて食べました。
初めてそうめんが食べられたお友達もいて嬉しかったです!!
食育を通じて食べ物への興味や料理ができる工程などを知る機会になればいいなと思っています。
●宙との交流
いるかの系列の放課後等デイサービスである宙(そら)の夏祭りに参加させてもらいました。
大きいお兄さんやお姉さんとの交流は初めてでしたが、ゲームのやり方を教えてもらったり、優しく抱っこしてもらったりと、お互いにとてもいい経験になりました。
これからもどんどん交流の機会を作っていきたいと思います。
●夏祭り
いるかでも夏休み最後の週には夏祭りを開催しました。
ヨーヨー釣りは割りばしをゴムにひっかけてすくってもらいました。ゴムの穴をよ~く狙って集中していましたよ。射的では洗濯ばさみをつまむとゴムが飛ぶ仕組みになっており、指先を使って的に向かってゴムをとばしましたよ。
景品にラムネをもらいました!!
また、ドーナツ食い競争では口だけでドーナツを引っ張って取ってもらいました。目と口の動きが重要でみんな揺れるドーナツを上手に口だけで取っていました!!
最後はかき氷を食べて夏祭り気分を味わいましたよ。
●ハイチュウ実験
溶かしたハイチュウをストローにつけて吹くと、風船のように膨らむという実験をしました。
溶けて柔らかい間に吹かないとすぐに固まってしまうので時間の勝負でしたが、ハイチュウが風船のように膨らむと、「見てみて!!」と嬉しそうに見せてくれていました。
お友達ともどっちが大きく膨らむか競いながら楽しんでいましたよ。ちょっとした実験を通して、吹く力を育てたりお菓子への興味などを高めるいい機会になりました。
8月のブログ関連ページ
- 2025年5月のブログ
- 〇クッキング ベビーカステラ作りを行いました。卵を割ったり、牛乳を入れて混ぜたり、お料理好きお手伝い好きのお友達が多いので、みんな興味津々で取り組んでくれましたよ! ドロドロの液がふわふわのカステラに代わっていく様子を見 […]
- 2025年4月のブログ
- 〇お花見遠足 猪名川公園へお花見に行きました。いつもは車で行っていましたが、今回は歩いて行けるお友達もいましたよ。 広場の方ではゲートボールをしていたので、遊具の方で遊んだり、桜の木の下でお弁当を食べ、気候も良くとても心 […]
- 2025年3月のブログ
- 〇ホワイトデー バレンタインの反響が大きく、感謝の声をたくさん頂きました。 ホワイトデーの日になみっこさんと合同でお礼のお手紙を渡しにいきましたよ。 いろんな地域の方とつながることができ、子供たちのことを知ってもらういい […]
- 2025年2月のブログ
- 〇バレンタイン 2/14はバレンタイン♡いつもお世話になっている地域の方にチョコを配りにいきました。>br> 子供たちは「いつもありがとう」と少し照れながらチョコを渡していました。 いつもお散歩や公園などで会うと声をかけ […]
- 2025年1月のブログ
- ●みかん狩り 今年はみかんの出来が悪かったようで、遅めのみかん狩り。 少しでしたが、みかん畑での収穫体験や収穫したみかんをおやつに食べたり、貴重な経験が出来て良かったです。 ●お正月遊び 製作 […]
- 2024年12月のブログ
- ●クッキング 冬休みにおにぎり作りをしました。 ご飯を洗って炊くところから子供たちにしてもらいました。 お家でお手伝いをしている子もいて、上手にご飯を炊くことができました。 おにぎりの具はみんなが好きな具材、(シャケ、ツ […]
- 2024年11月のブログ
- ●2度目の施設交流 11月に行った以来ぶりの喜楽苑に訪問しました。 今回はペープサートやダンスを一緒に楽しみましたよ。 初めてのお友達もいて緊張していましたが、「可愛いね~」と言ってもらえると笑顔になり、喜んでいましたよ […]
- 2024年10月のブログ
- 〇クッキング 秋の味覚、「さつまいも」を使ってスイートポテト作りをしました。さつまいもの外側の色と中側の色が違うことや形や匂いなども確かめながらさつまいもに触れました。皮をむくところからみんなで道具を交代しながら順番に行 […]
- 2024年9月のブログ
- ●トライやるウィーク 9/9~13の一週間、園田東中学校のお姉さん2名がお仕事体験にきてくれました。 最初は緊張していたお友達も日を追うごとに仲良くなり、絵本を読んでもらったり、公園で遊んでもらったり、一緒にお出かけした […]
- 7月のブログ
- <プール水遊び> 気温が高くなってきてからはいるかの前でプールや水遊びを行いました。 テントを立てて、熱中症に気を付けながら、たっぷりと水に触れて、この季節しかできない遊びをたくさんしましたよ。 色水を使った遊びや、トマ […]